2024年12月8日(日)礼拝(聖書箇所:ルカ1:26〜38)
聖書から:
祭司ザカリアの妻エリサベツが主の御言葉通りに胎の実を授かって6ヶ月が経つ頃のこと。
御使いは、ダビデの家系にある、ヨセフのいいなづけであるマリアに姿を現し、神の恵みのゆえに男の子を授かること、その子に「イエス:主は救い」と名付けるよう告げたのです。
神のご計画と御言葉の約束が実現する時が迫り、マリアは救い主降誕のために神に召されたのです。
ところがマリアは、未婚である自分がどうして子どもを授かれるだろうかと言って、御使いの告げた神の御言葉を受け入れることができませんでした。
私たちも自分の条件をもとに御言葉や導きをはかり、受け入れて従うことに躊躇することがあります。
すると御使いはザカリアの妻エリサベツを指摘し、高齢の彼女が御言葉通り子どもを授かったことをもって、神の全能の力と主権を証ししたのです。
これにマリアは御言葉を信じ受け入れ、神様の御心にかなった信仰に立ったのでした。
後にエリサベツはマリアに、主の御言葉は必ず実現すると信じた人は幸いです、と告げたのです。
今の私たちもクリスマスは神の御言葉が実現したことによることを知っています。
信じて義とされ、神に委ね、期待する信仰にしっかり立ち、キリスト到来を証ししましょう。
〜主によって語られたことは必ず実現すると信じた人は、幸いです。」(ルカ1:45)
コメント